心理検査・カウンセリング
精神的な症状の評価には、専門家による面接だけでなく心理検査やカウンセリングが役立ちます。当クリニックでは、エビデンスに基づいた適切な検査を選択し、患者さまの状態を総合的に把握します。カウンセリングは、個人の悩みや問題を共有し、解決へ向けて共に考えるプロセスです。
主な心理検査
知能検査:知的機能を評価し、学習・仕事上の支援に活かします。
人格検査:性格傾向や心理的特性を把握し、治療やカウンセリングの参考とします。
発達検査:発達障害の有無や特性を評価します。児童から成人まで幅広い年代に対応します。
※検査の選択は、医師や心理士が必要性を判断して行います。検査結果の解釈や活用について、わかりやすくご説明します。
カウンセリング
臨床心理士や公認心理師によるカウンセリングでは、日常の悩みやこころの問題を安心して話せる場を提供します。認知行動療法、対人関係療法、マインドフルネスなど、科学的根拠に基づく技法を用いてサポートします。
医師の判断に基づき、公認心理師が各疾患に特化した認知行動療法(CBT)を実施する予定です。CBTは考え方や行動パターンを整理し、症状の軽減やセルフケア能力の向上を図る治療法です。患者さまの症状や目標に合わせて、専門的な技法を提供します。
初回のカウンセリングでは、現在の状況やご希望をうかがい、目標や頻度を相談しながら決定します。カウンセリングは継続的な取り組みが大切ですが、無理なく進められるよう支援します。
費用と予約
心理検査やカウンセリングの費用は内容により異なります。具体的な料金や予約方法は開院後にご案内いたします。保険適用外のサービスも含まれるため、事前に費用をご確認ください。